コスメとメイクを愛するみなさま、こんにちは。
室長のすこみみです。
今年も秋冬のファンデーションを選ぶ時期になりましたね。
前回当研究室では、8月までに発売される注目新作ファンデーションについて
今わかっている情報を中心にお伝えしました。
7月8月に発売されたファンデーション情報を発売日順にまとめています。
関連記事はこちらです
今回はひきつづき、9月発売の2017年秋冬ファンデーション情報についてお伝えします。
これからの季節のファンデーション選びの参考になさってくださいね。
プチプラからデパコス・アーテイスト系まで!2017秋冬ファンデ情報
関連記事:この秋のコントゥアリングはよりソフトに、自然に。おすすめとメイクのやり方は?
9月はデパコスやアーティスト系ブランドから一斉にファンデーションが登場します。
このうち主だった11種類のファンデーションについて、
ご紹介していきますね。
9月1日(金)発売 2017秋冬ファンデーション
9月はこの日に最も発売が集中しています。
一つずつご紹介しますね。
ジルスチュアート ピュアエッセンス クッションコンパクト / ジルスチュアート ビューティ
SPF40・PA+++(5色)
レフィル ¥2,800、クッションコンパクト(パフ付き)¥1,200
ブランド初・コーセー初のクッションファンデです。
ファンデーションをつけて過ごす間中くすまず美しい肌が続くエッセンスファンデーション。
化粧水・乳液・下地効果があるため、洗顔したらすぐに塗ることができます。
朝の忙しい時間のメイクや夕方の乾燥した肌へのタッチアップにもよさそうですね。
スキンテクスチャーパウダー3D / 資生堂プレイリスト
全3色 (レフィル) 6g
スキンテクスチャーパウダー3D用ケース 1種
面白くて役に立つアイテムを徐々に増やして、じわじわ人気が出てきているプレイリスト。
この秋には全7品目25種類と一気に新製品がリリースされます。
これははじめてのパウダーファンデーション。
質感の違うツートーンになっていて、
質感と立体感をコントロールし、素肌に近いメイクを実現してくれるそう。
3Dフィニッシュヌード / RMK
セット価格¥5,500
ファンデーションカラーは全7色
SPF20 PA++
コントロールカラー・ファンデーションカラー・パールカラーを
上の写真のように組み合わせてセットして使うそう。
3つの質感のものを使うことで立体感が生まれます。
一部数量限定のものもあるので早めにゲットしましょう。
コントロールカラーはグリーンとコーラルの2色。
グリーンは赤み消し、コーラルはくすみ消しのカラーですから、
ご自分の悩みに合ったものを選ぶとよいですね。
パールカラーはシルバーとゴールドの2色展開。
B.A パウダリィバームファンデーションM / B.A
全6色 ¥11,000
SPF20 PA+++
スポンジに取るときはバーム状なのに、肌に乗せるとパウダーに変化。
ポーラ独自のオイルが配合されているそう。
いいお値段ですが、B.Aというラインは肌にもよく定評がありますから
お好きな方には楽しみですよね。
同じ日にクリームファンデーションの
B.AクリーミィファンデーションM ¥11,000 も発売になるので、
ご自分に合ったものを選ぶとよいですね。
アナ スイ パウダー ファンデーション M / アナ スイ
全4色 セット 各4,200円+税、レフィル 各3,000円+税
SPF10 PA++
とりあえずこのケースを見て買いたくならない女子はいないのでは?
という美しいコンパクト。
ジャケ買いならぬケース買いしてしまいそうですね。
専用パフがスポンジ面・起毛面と表裏で異なる質感になっています。
クリニークのビヨンドパーフェクトも同じようなスポンジですが、
スポンジ面を使うと艶のある仕上がりになって
起毛面を使うとフォギーな感じになります。このスポンジも同じ感じでしょうか。
パウダーなのにしっとり、うるおいを感じさせながらさらさら、
という一挙両得的な特徴のファンデーションだそうで、秋に気持ちよく使えそう。
コフレドールヌーディカバーモイスチャーリクイドUV
全7色 SPF26 PA+
春夏のヌーディカバーリクイドUVにうるおいを加えた秋冬バージョン。
「生チョコのとろけるような感触」が特徴の、肌に気持ちよくなじむファンデーション。
- 乾いた肌にも柔らかくとろけるように溶け込む
- 素肌のような薄膜で毛穴や色ムラをカバー
- 潤いがあってツヤのある仕上がり
が特徴だそう。
コフレドールはプチプラではありませんが、
近所のお店で気軽に手に入れられるというのも良いところですね。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ リクイド ファンデーション / レ・メルヴェイユーズ ラデュレ
全3色 ¥4,800(税抜)
SPF20 PA++
白肌をつくってくれるファンデーション。
白さの秘密はブルー系のUVパウダーやパールが配合されているからのようです。
肌への密着性が高いため化粧下地は不要だそう。
同じ日にシマリング プレスト パウダーも発売されます。
9月8日(金)発売 2017秋冬ファンデーション
ADDICTIONベースメイクアップコレクション / ADDICTION
引用元:http://makernews.biz/uploads/2017/06/20170629kose1.jpg
今回、ADDICTIONからはなんと全15品目、108種のベースメイクが発売されます。
¥1,000~¥6,000(税抜)
ベースをすべて一新ということで、
うちファンデーションだけでも5種類?出るそうです。
アディクション ザ ファンデーション
全17色 ¥4,000
いちばんすごいファンデーションがこちら。
色の数、誤植ではありません。
全17色です。
乳液のように使えて年齢や肌質を問わないのだそう。
自分の肌色に合った、ではなく、
自分がなりたい肌色にするための全17色ということで、
今のファンデーションのトレンドにあっていますね。
ほかにも4種類のファンデーションが登場します。
アディクション ザ グロウ ファンデーション
全15色 ¥4,500 のリキッドファンデーション。
アディクション ザ スキンケア ファンデーション
全15色 ¥4,500 美容液ファンデーション。
アディクション UVプロテクター ファンデーション
全15色 ¥4,500 SPF50+ PA++++
化粧下地・ファンデーション・日やけ止めが1つになったファンデーション。
ご覧の通り、日焼け止め効果を示す数値はSPFもPAも最高値です。
アディクション ザ グロウ パウダーファンデーション
全9色 ¥3,500 専用ケース¥1,500円 SPF22 PA++
化粧持ち抜群のパウダリー。
どれも色数が国内ブランドの平均的な数をはるかに凌駕しています。
このほかにもファンデとしてもコンシーラーとしても使える
アディクション パーフェクト モバイルタッチアップ (これだって全8色!)をはじめ、
コンシーラーやベースなどがたくさんです。
どんな感じになるのか楽しみですが、とても選べそうにないですね。
アクアティックグロー クッションコンパクト / NARS
全6色 ¥6,804(税込)
SPF23 PA++
アジア限定発売
NARSからもついにクッションファンデーションが登場します。
日本・韓国でのクッションファンデーション人気は、
もはやNARSも無視できないようですね。
こちらには、NARSのスキンケアラインのライトリフレクティングコンプレックスを
ファンデとしては初めて採用されています。
ライトリフレクティングコンプレックスとは、NARS独自の光をとらえる成分で
これまではセッティングパウダーなどに採用されています。
保湿力も高く、仕上がりは健康的。
環境因子からも肌を守って潤いキープしてくれるファンデーションだそうです。
9月21日(木)発売 2017秋冬ファンデーション
インテグレート ビューティーフィルター ファンデーション / 資生堂
全3色
新たにノーカラーの1色が加わって、パッケージも新しくなったファンデーションです。
(ノーカラーなのに1色というのも変ですが…)
ミネラルオイル配合で、粉っぽくなくフィット感があります。
仕上がりや肌荒れ防止などにも配慮されているのですが、
一番気になるのがブルーライトに配慮された成分が入っているということ(ノーカラー以外)。
プチプラなのに多機能でうれしいファンデーションです。
休日用にひとつ買ってみようかなと考えています。
9月27日(水)先行発売 2017秋冬ファンデーション
フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア ファンデーション / ローラ メルシエ
全国発売日 10月4日
全11色 ¥6,000
ローラメルシエ史上最長の15時間のロングウェアファンデーション。
フローレスな仕上がり、つまり完璧肌になりつつ軽やかなのだそう。
マットなのに艶やか、重ねても厚ぼったくならないこちら。
室長は、これまでローラメルシエについては
とっても優秀で人気のあるプライマーやルースパウダーなどは使ってきましたが
まだファンデーションを使っていないので、今回挑戦してみたいです。
2017秋冬ファンデ情報 まとめ
関連記事:自然な光を取り入れたようなハイライトにもぜひ注目してください
- 2017年9月に発売の秋冬ファンデーションを11種ご紹介しました。
- アーティスト系ブランドからもクッションファンデーションが出たり、トータル150種類のベースが展開されるブランドがあったりと、この秋も注目すべきファンデーションが続々登場します。
いかがでしたか。
発売前情報中心なので、実際に使用感などはこれからわかってくるところですが、
乾燥する季節に向けて、保湿・うるおいを重視したものも多いようですね。
また、アディクションをはじめとして、
カラーシェード(色の数)が10数種類というものも複数あり、
ベースメイクにこだわりのある方にとってはますますうれしい展開になりそうです。
今回の記事をカレンダー代わりにして、
ぜひご自分にピッタリ合うファンデーションを見つけてくださいね。
美しいベースを作るための関連情報【まとめ記事】
- 「もともと肌がキレイな人」に見せる!ファンデ・パウダーなどベースメイクの情報まとめ
- シェーディングとハイライトで小顔になる!コントゥアリング情報まとめ
- 選び方・使い方で仕上がりが変わる!メイクブラシ・スポンジ情報まとめ