ファンデーションブラシといってもいろいろなタイプがあって、
正直どれを買ったらいいのかわからない…
そう思っているかたがここに来てくださっているのではないでしょうか。
はい!私もそんな感じでした。
とくに日本でファンデもブラシで!と言われ始めたころは
日本での選択肢は少ないし使い方もわからなくて困ったものです。
だからとりあえず、海外のYouTuberさんの動画を中心に、
国内ブランド、海外ブランドを調べては試す、を繰り返してきました。
結果、今やかなりの本数が手元にあります(どちらかというと海外ブランドのほうが多いです)。
そこで今回は、雑誌やネットでよく紹介されているものからいくつかご紹介します。
肌に直接触るものなので、私が実際に使ってとくに気に入っているものを厳選して
お届けしますね。
関連記事
ブラシは正しく使うことで効果が発揮されます。こちらの記事ではリキッド・パウダーそれぞれでのファンデーションブラシの使い方を説明しています。
関連ファンデーションブラシの使い方をリキッド、パウダー別に詳しく解説!
-
-
ファンデーションブラシの使い方をリキッド、パウダー別に詳しく解説!
続きを見る
もくじ|タップでGO!
近くのお店、国内のショップで買えるブラシ
関連記事:どんなタイプもOK!ファンデーションブラシの使い方は?
新しいものに挑戦するとき、やはり買いやすさは重要ですよね。
まずは近所のお店やデパートも含め、国内ショップがあって手に取りやすいブランドからいきましょう!
資生堂 ファンデーションブラシ131
結局最低限メイクブラシ再購入した。
でも資生堂のファンデブラシは優秀だから高いの覚悟で
地元の資生堂に行ったら
日本で1944円なのに
こっちで52ドル(約4500円)だった!
買ったけどね笑#資生堂 #ファンデーションブラシ pic.twitter.com/2rAp2HTU3n— Nona@AUSワーホリ中 (@nonoange88) 2015年9月12日
販売価格 1,944円(税込)
メーカーサイトはこちら
私が初めて買ったファンデーションブラシです。
爆発的に売れて、発売してしばらくは売り切れ続出だった記憶があります。
メーキャップアーティストが監修してできたこのブラシ。毛の質・長さ・斜めになった平面によってキレイな肌を作ってくれます。
アットコスメベストコスメアワード2014殿堂入り、今もメイクブラシ部門ランキング1位と、
圧倒的な人気を保っているブラシです。
肌触りもよく、パウダリーでもリキッドでも、ムラなくキレイにつけられます。
個人的にはもう少し柄が長いと、もっと力を加減しやすい気もします。
でも質はさすがの資生堂です。そこはもう、絶対的安心感があって、おすすめです。
ベアミネラル プレシジョンフェイスブラシ
販売価格 3,500円(税抜き)
メーカーサイトはこちら
テレビショッピングでおなじみベアミネラルですが、
今は百貨店にもカウンターが展開されています。もちろんオンラインショップでも購入可。
アメリカブランドらしく、色物・ファンデーションともにがとても豊富で、
それを使いこなすためのツールもものすごくたくさんあって
お店に行くと気分がとても上がります。
資生堂のブラシと同じくフラットで斜めの面を持つブラシで、パウダリー・リキッドともに対応可能です。私は特にパウダリーの時に愛用しています。
少しだけ毛足は長めで、面は大きめ。柄が長いので力を抜きやすく、その分軽く肌に充てられるので薄づきにできるのが好きなところです。
ベアミネラルはこのほかにも、
ティントクリーム用の2層構造ブラシ「スムージング フェイスブラシ」もおすすめです。
ベアミネラル、今こそ要チェックですよー。
MAC #190ファンデーションブラシ
販売価格 6,480円(税込み)
メーカーサイトはこちら
ブラシといえば、MACコスメティックスは欠かせません。
すべて欲しくなってしまうので、恐ろしくて最近は公式ページを見るのを避けるくらいです。
こちらは絵筆のようなタイプの超有名ブラシ。リキッドやクリーム向きのブラシです。
コシのある合成毛でできたこちら。
手の甲にファンデーションを取ってから、筆に含ませてサササーッと掃くようにつけると、ごく薄くつきます。もっとカバーしたいところはもう一度ファンデーションを取って、
ペタペタタッピングするようにつけるのがおすすめです。
このブラシについては、MACのアーティストさんが
YouTuberのsasakiasahiさんにメイクした動画がとても勉強になりました。
MAC #187スティプリングブラシ
販売価格 7,668円(税込み)
メーカーサイトはこちら
一番上の写真で左手に持っているのは、おそらくこのブラシ。
こちらもMACの大好きブラシ。価格は高くなってしまいますが、これも#190も10年位前に買ったもの。今もまったく問題なく使えるので高くてもコスパは良いと思います。
#190はリキッド・クリーム向きですが、こちらはパウダー向き。
2層構造のデュオファイバーブラシで、毛先はスキスキなので、濃くつくことはありません。
このブラシはファンデーションだけでなく、パウダー、チーク、ハイライトにも使えます。
サイズの小さい#188とともに、一本持っておくと便利なアイテムです。
メイク好きなら試してほしい、海外ブランドブラシ
使い方を動画で勉強するうちに、どんどん好きになった海外メイク。
見たこともないいろいろなブラシが出てきて、どうしても欲しくなって個人輸入までするようになりました。
SIGMAブラシは類似品も出回っているといいますから、かならず正規の販売店で購入してくださいね。(いずれ個人輸入の方法についてもお教えできればな、とすこみみは目論んでいます!)
SIGMA FLAT KABUKI F80
販売価格 $25.00
メーカーサイトはこちら
今、国内外のコスメフリークが愛してやまないブラシブランドその1が「シグマブラシ」。
私が一番多く持っているのがこのブランドのブラシで、まさにこのF80は今超ヘビロテブラシ。
(写真は私のブラシです)
この春買ったパウダーファンデは、こちらのブラシでつけています。
参考記事:2017春おすすめのパウダーファンデーションは?
このブランドからたくさん出ているのがKABUKI BURUSH。
カブキブラシの名の由来は、歌舞伎役者のかつらの見た目らしいです。
SIGMAXというオリジナルの人工毛でできたこのブラシは肌触りが最高。しかもお手入れ簡単。
しばらく溺愛アイテムになると思います。
MORPHE M439 DELUXE BUFFER
販売価格 $ 13.99
メーカーサイトはこちら
これまた国内外のコスメフリークが溺愛するブラシブランドその2、MORPHE。
お店が確かアメリカに1店舗しかないのですが、ネットで購入できます。
こちらのブランドはなにしろ安い!とはいえ、輸入するので送料がかかります。
買うならば送料無料になるようにまとめ買いするのがおすすめです。
60色のアイシャドウパレットも有名なので、またご紹介しますね。
さてこちらのブラシもカブキブラシの類です。大き目のブラシでヘッドはやんわりとドーム状。
私はリキッドをつけるのに愛用しています。
大きなブラシはムラになりにくいのでとても仕上がりがきれいになりますし、あっという間に伸ばせるのが魅力です。
Real Techniques by Samantha Chapman Buffing brush
購入価格 4本セットで$19.99
購入ショップ iHerbはこちら
リアルテクニクスは人工毛のブラシブランドで、私はよくiHerbで購入しています。
この人工毛がとても扱いやすく、肌触りもよく、さらに価格も比較的安価なので、これもよく使います。
こちらのブラシはルースタイプあるいは固形タイプのパウダーファンデーション用と説明がありますが、私はリキッド用として使っています。まったく問題ありません。
Mophe m439と似た形状ですが、こちらのほうが少し小さめ。
細かいところにつけるにも使いやすいと思います。
このブラシの一番好きなところは、洗いやすくて乾きやすいところ。
汚れが落ちやすくて、朝洗ったら夕方にはすっかり乾いています。
天然毛のブラシはあまり洗いすぎると痛むので頻度を落として手入れしますが、こちらは週1回でも大丈夫なところが清潔でよいですね。
>>話題のコントゥアリングに使うブラシを知りたい方はこちらが役立ちます
まとめ
関連記事:ファンデーションの色選びの基本は?より効果的な方法って?
- 近所でも手に入れられる優秀殿堂入りブラシなら資生堂ファンデーションブラシ131。
- MACのブラシは高いけれども10年以上使える。柄も長くて使いやすい。
- 海外ブランドに挑戦するなら、おすすめはSIGMAかMORPHE。Real Techniquesもぜひ。
ブラシはメイクの出来を左右するといってよい大切な道具です。
たくさん持つ必要はありません。でも、各パーツ1本はお気に入りを探してみてください。
仕上がりが変わって、メイクするのが本当に楽しくなりますよ。
研究室情報
お悩み肌の解決から最近流行のビューティー情報まで。知りたい情報へはトップからが便利。