あいかわらず話題の炭酸パック。
SNSを見ていても、新しい広告がどんどん出てくるし、おすすめ炭酸パックという記事を見ても本当にたくさんの商品があって、正直どれを選ぶのが良いのかわからなくなってしまいます。
特にあなたがエイジングサインに悩んでいる年齢の方なら、50代半ばのわたしでも変化を感じることができた「炭酸ガスパック」をおすすめします。
今回わたしが試してみたのが、「#美肌パック」とSNSで話題!【17skin高濃度炭酸パック】 。濃度が高いため、血行や代謝が良くなって、肌質改善が期待できる商品です。
今回はこの17skin(イチナナスキン)高濃度炭酸パックを、一番お得な初回限定価格で公式サイトから購入して使ってみたのでレビューします。
\ どこよりもお得/
タップで読めるもくじ
17skin高濃度炭酸パックは炭酸ガスパック
炭酸パックはH2CO3が発生するもの、炭酸ガスパックはCO2が発生するもの、ということで、このふたつ、名前は似ていますがいますがまったくちがうものです。
そして「炭酸ガス(CO2)」こそが、肌を活性化し、エイジングサインに働きかけてくれるものなので、選ぶならぜひ「炭酸ガスパック」にしてください。
炭酸ガスを皮下組織に注入すると、細胞が酸欠状態になり、大量の酸素を必要とする状態になります。
その結果、血中の酸素が細胞に運ばれるため、細胞組織の新陳代謝が活発になります。
すると血行が促進され、抹消の血管が拡張し血液量が増えることで細胞に栄養分が行き渡り、肌質が改善されます。引用:医療法人 涼葵会
炭酸ガスが発生するパックというと、わたしがもう何年も前に初挑戦したフェヴリナのナノアクアや、メディプローラー、田中みな実さんおすすめでわたしも溺愛しているエニシーグローパックが特に有名です。が、どれも結構はじめて試す人にとっては高い!
特にエニシーグローパックは最近話題ですが、さらに面倒なのは、サロン専売品だということ。アマゾンや楽天で売られているエニシーグローパックは偽物や期限切れの不正規品である可能性がとても高く、それらを購入することはおすすめできません。
ということで、はじめて炭酸ガスパックに挑戦する人にも安心してご紹介でき、気軽に試していただけるものが 17skinの高濃度炭酸パック なのです。
17skinの高濃度炭酸パックを公式サイトでくわしく見てみる
エニシーグローパックも気になる人はこちらをご覧ください。くわしく解説しています
関連【動画あり】田中みな実愛用炭酸ガスパックの使い方を連続使用者が口コミ【エニシーグローパック】
-
-
【動画あり】田中みな実愛用炭酸ガスパックの使い方を連続使用者が口コミ【エニシーグローパック】
続きを見る
通販で買えるからサロン専売品に手を出したくない人におすすめ
- サロンには行きたくない、行く時間がない
- セルフケアの方が好き
- とにかく一度「炭酸ガスパック」を試したい
- 「炭酸パック」じゃなくてエニシーのような「炭酸ガスパック」を使いたい
サロン専売品にトライしにくくとも、やっぱり試していただきたいのは、よりエイジングケアを期待できる、エニシーと同じくCO2が発生する炭酸『ガス』パック」です。
「炭酸『ガス』パック」と書いてないので 17skinに問い合わせしてみた
インスタで美容情報をタグってる人なら、最近よく17skin高濃度炭酸パック の広告を見るんじゃないでしょうか。
実はわたしもそうで、すごく気になってました。
SNSを見ても、公式サイト を見ても、「高濃度炭酸パック」と出ているんですよね。
でも!その公式サイトを見てみると、
炭酸ガス(CO2)って書いてある!
これは…と思ってメーカーさんに問い合わせたところ
というお返事をいただきました。
17skinの高濃度炭酸パックを公式サイトでくわしく見てみる
17skin「高濃度炭酸パック」の「高濃度」とは?
17skinの公式サイトを見ると、
5000ppm以上の高濃度炭酸ガスが肌細部まで行きわたることで古い角質や油脂など汚れを無理なく取り除き、美容液などに溶け込んだ成分をお肌の奥深く※まで届けることができます(※角質層まで)
引用元:17skin公式サイト
そこで、ある美容クリニックのサイトで調べたところ、
炭酸ガスの量が増えれば増えるほど、血行がよくなり代謝があがるため、肌質改善・代謝アップはもちろん、ボディには色素沈着やダイエット促進の効果もございます。
引用元:Wクリニック | 大阪(心斎橋、梅田)・福岡(博多)の美容皮膚科・美容外科・メンズクリニック
とありました。
ココがおすすめ
- 炭酸ガスは量が多いほど血行が良くなって代謝も上がる。
- 17skin高濃度炭酸パックは5,000ppm以上の高濃度炭酸ガス
ちなみにエニシーグローパックの場合、商品や公式サイトに濃度が表記されていません。だから比較はできないのですが、17skin高濃度炭酸パックについては高濃度の5,000ppmということで期待できます。良さそうです。
17skinの高濃度炭酸パックを公式サイトでくわしく見てみる
17skin「高濃度炭酸パック」の使いかた
使いかた(ポイント)
パックは洗顔後の何もつけていない清潔な肌に使います。週に1回程度の使用がおすすめ。
STEP01
付属の粉末(A剤)を、カップに入っているジェル(B剤)に入れ、手早く混ぜます。(約30秒)
STEP02
パック剤が固まる前にヘラで顔にのせます。(5分以内に塗り終える)
STEP03
付属のコットンマスクを上からかぶせて20〜30分待ちます。
STEP04
時間がきたらコットンマスクをはがせばパックもきれいに取り除けます。
その後はいつものスキンケアでお手入れするだけ!
STEP01 付属の粉末とジェルを手早く混ぜる
B剤(ジェル)のフタを開け、A剤(粉末)を残さず入れます。粉末がジェルによく混ざるように、付属のヘラで手早く、約30秒程度かき混ぜます。
A剤とB剤の割合は勝手に変えず、それぞれの容器に入っている全量を使ってください(1:1を守らないと固まりません)。
エニシーグローパックはジェル剤がマチ付の袋に入っていて、袋を容器にするために開封前にジェルをヘラで寄せてマチを広げる必要があります。その点がちょっと面倒といえば面倒(まあ大した手間ではありませんが…)ですが、17skinはジェルがカップに入っているので、そこにそのまま粉末を振りかけるだけというのがお手軽です。
エニシーグローパックも気になる人はこちらをご覧ください。くわしく解説しています
関連【動画あり】田中みな実愛用炭酸ガスパックの使い方を連続使用者が口コミ【エニシーグローパック】
-
-
【動画あり】田中みな実愛用炭酸ガスパックの使い方を連続使用者が口コミ【エニシーグローパック】
続きを見る
STEP02 固まる前に手早くスパチュラで洗顔後の顔にのせる
混ぜ合わさったらすぐに、付属のヘラで顔全体にパックを塗り広げます。
これはエニシーグローパックも同じですが、薄くのばさずに少し厚めに肌にのせていくのがポイント。
ちなみにジェルと粉末を混ぜ合わせたら、5分以内を目安に、すばやく塗り終えてください。
STEP03 コットンマスクを被せます
パックを塗ったら、付属のコットンマスクを、袋から破かないように丁寧に取り出して広げて顔にのせます。
目の位置を合わせたら次に口の位置を合わせてシートをあて、それから顔全体に密着させます。パックが固まる前にしないとくっつきにくくなりますし、はがすときにコットンマスクだけがはがれて意味がなくなるので気をつけて。
STEP04 ジェルが固まるまで20〜30分待つ
ジェルが固まるまで20〜30分間そのままパックします。
パック中、肌がほてるように感じたり、炭酸飲料を飲んだ時のような軽いピリッと刺激を感じたり、ほんのり赤くなったりすることがありますが、それは炭酸ガスの作用です。
パックを終えて少しすると元に戻るものですが、もしもそれを超える痛みや異常を感じるようならば、すぐにはがし、顔を洗い流してください。スキンケア商品に「絶対大丈夫」はありません。自分の肌の状態をしっかりチェックして無理をしないでください。
パックが終わるまでの時間、じっとしている必要はありません。
ジェルはすぐに固まりはじめますし、上からコットンマスクを被せているので、家事でも勉強でも、なんならストレッチやヨガなどをしても大丈夫です。
STEP05 コットンマスクごとジェルをはがして終了
パック終了後、ジェルをコットンマスクごとはがして取り除きます。
はがすときは、ジェルの端っこにヘラを優しく差し込んで浮かすときれいにはがせます、と商品の説明には書いてありますが、これはコットンマスクをしているともっと楽にはがせます。(エニシーグローパックをはがすときにこの手は使います)
顔にジェルが少量残ることがありますが、そのときは水かぬるま湯で洗い流すか、濡れたタオルなどで拭き取れば大丈夫です。
実際に使った印象と使用後感じた効果を口コミ
良かったところ(1)固まってはがせて洗い流し不要!しかもコットンマスク付ではがしやすい
先ほど書いたように、わたしは10年くらい前に最初に炭酸パックが流行り出した頃、フェヴリナのパックを使ったことがあったんですが、なにが面倒って、「スパチュラで削ぎ取って、ティッシュで拭き取って、洗い流してもなんだかぬるぬるが残る」という所でした。
週1日以上、まして集中して連続使用する、なんていう時には、この手間は本当に障害になります。
その点、17skin「高濃度炭酸パック」やエニシーグローパックは固まればペローンとはがせるところが本当にラクだし、気持ちよくはがれるから楽しいんです。
横スクロールします
取り除く前の形状 | 取り除きかた | |
フェブリナ ナノアクア 炭酸ジェルパック | 固まらない(ジェル状のまま) | ヘラで大まかに削ぎ取り、水またはぬるま湯で洗い流す |
メディプローラー CO2ジェルマスク | 固まらない(ジェル状のまま) | ヘラで大まかに削ぎ取り、濡れタオルで拭き取るまたは、ぬるま湯等でやさしくすすぐ |
エニシーグローパック | 固まる(プルプル) | はがす(ティッシュを貼って一緒にはがすのが愛好家のやり方) |
17skin高濃度炭酸パック | 固まる(プルプル) | はがす(コットンマスクを貼っておいて一緒に剥がす) |
エニシーユーザーの間では知られていますが、パックが固まるまでの間垂れてくることがなく、しかもはがす時に優しく一気にはがせるということで、ティッシュペーパーを1枚、顔に貼っておく、という方法があります。
パックをしているところに合わせて切ったり貼ったりを繰り返すので、ティッシュの方法はかなり面倒なんです。しかも、はがした後もティッシュやパックの残骸が残って、一気にスッキリとはいかないんですよね…
ところが17skin高濃度炭酸パックの場合、セットの中に「コットンパック」がついてきます。よくあるローションパック用の顔型シートとよく似ていますが、パックがシートに吸い取られることなく、またベチャベチャになることもなく、最後はとてもきれいにはがせてとても便利。
これを使うと、こんな風に簡単にはがせます(きれいな画じゃなくてごめんなさい!)
17skinの高濃度炭酸パックを公式サイトでくわしく見てみる
良かったところ(2)使用後の血行の良さは炭酸ガスパックならでは!
炭酸ガスパックのメリットである、使用後の血行の良さがしっかり感じられました。
慣れない人にはなんとなく怖く感じるかもしれないのですが、炭酸ガスパックをしている間って、軽く肌が赤みを帯びて、肌の上で炭酸が弾けるみたいなピリピリ感が出てきます。でもそれは、炭酸ガスが肌の奥に入ると血管内が酸素不足になるために、酸素を循環させようとして血管が拡張して酸素をたくさん取り込もうとする過程におこること。
多くの酸素を取り込もうとした結果、血行が良くなるっていうことです。わたしはもともと血色の良い方じゃないので、パックをすると生き生きした顔色になったなあ、と思います。
肌が活性化されている感じはエニシーグローパックをした後に毎回感じますが、17skin高濃度炭酸パックの後でも、同じような感触が得られました。
良かったところ(3)くすみ抜け&しっとりモチモチ!朝にすれば化粧ノリUP
パックを終えたあとは、血行も良くなりますが、くすみ抜けした感じがして、とても肌がきれいに見えます。
これは高濃度の炭酸ガスが肌の細部まで行き渡ることで古い角質・油脂などの汚れを無理なく取り除いてくれるから、だそうです。
そして、たまにこのパックを朝の洗顔後にすると(わたしの場合、朝はギリギリガールなので、いつもはムリ!)、下地やファンデーションのノリがめっちゃくちゃ良くてびっくりします。
手を頬に当てるとまさに吸い付くよう。塗ったファンデーションはとてもきれいに仕上がります。
残念なところ もう少し量が多ければ、首までしっかり伸ばせるのに!
これは値段からしたら仕方ないのかな…とも思いますが、ちょーっと量が少ないんですよね。
エニシーグローパックとばかり比べてあれですが、あちらはジェル剤の量が40g、 17skin高濃度炭酸パックのジェル剤は28g。エニシーの方がたっぷり入っています。
エニシーの場合は、必ずつけるように書いてある耳下腺から首までたっぷり伸ばすことができますが、 17skin高濃度炭酸パックの場合は顔全体でちょうど使い切る感じ。
エニシーグローパックの集中使用後、アゴの下のたるみがかなり目立たなくなったんですが、それって、メーカー推奨の使い方である「耳下腺のあたり、そしてデコルテにもしっかり塗る」というのを続けたからなんじゃないかなと思っています。
17skin高濃度炭酸パックも、3種の幹細胞エキスと9種のエイジングケア(年齢に応じたケア)成分が配合された、大変優秀なパックなので、もっと贅沢に使えたらうれしいのにな、と思ってしまいました。
ココがポイント
- 3種の幹細胞エキス
ヒト幹細胞エキス、リンゴ幹細胞エキス、アルガン幹細胞エキス - 9種のエイジングケア(年齢に応じたケア)成分
ホホバ種子油、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、コーン油、オリーブ果実油、プラセンタエキス、フラーレン、ビタミンE
17skinの高濃度炭酸パックを公式サイトでくわしく見てみる
17skin高濃度炭酸パックは初回セットなら他ブランドと比べてかなりお得に購入可能
17skin高濃度炭酸パックは、4回分が入った初回セットが税込6,578円のところ、約70%offの税込1,980円、しかも送料無料で購入できます。さらに1か月ごとに商品が届く、この「お得美肌コース」は2回目以降も約20%offの税込5,280円で続けることができます。
そこで、人気の炭酸ガスパックと1回分あたりに換算して比較すると、下の表のようになりました。
横スクロールします
内容量(最もお得なコースで) | 価格 | 1回分あたりの価格 | |
フェブリナ ナノアクア 炭酸ジェルパック | 10回分(カップ・ヘラ付) | 19,250円(税込)(30%OFF)※ | 1,925円 |
メディプローラー CO2ジェルマスク | 6回分(カップ・ヘラ付) | 10,120円(税込) | 1,686円 |
エニシーグローパック | 10回分(ヘラ付) | 19,800円(税込) | 1,980円 |
17skin高濃度炭酸パック |
4回分(カップ入り、ヘラ・コットンマスク付) | 初回1,980円、2回目〜5,280円 | 初回495円、2回目〜1,320円 |
※フェヴリナは以前はお得な価格での5回セットがあったのですが、今はそちらの割引は終わっているみたいで、5回分だと15,400円(税込)になってしまうみたいです(公式サイト調べ)。
どんなに素晴らしいパックでも、結局は使い続けることが美肌への一番の近道。それを考えて、ご自分で確実に続けられる方を選ぶと良いと思います。
いつでも一時休止、再開、解約などが可能ですが、初回受け取りだけで解約の場合、不正転売防止のため解約手数料が3,300円(税込)かかります。また、定期購入にせず単品購入も可能です(税込6,578円)
こちらの炭酸パックも剥がせるタイプで使いやすいです。使用レビューも書いているのでよろしければチェックしてみてくださいね。
参考記事【動画あり】FLOSCA炭酸パックは洗い流し不要!効果的な使い方を体験口コミ
-
-
【動画あり】FLOSCA炭酸パックは洗い流し不要!効果的な使い方を体験口コミ|フロスカ
続きを見る
おわりに|初の炭酸ガスパック体験に超絶おすすめの「 17skin高濃度炭酸パック」
田中みな実さんも愛用、エニシーグローパックを連続使用8箱以上使いきったわたしが、同じく炭酸ガスパックの「 17skin高濃度炭酸パック」を使って感じたことをまとめると、
- 17skin高濃度炭酸パックはCO2が発生する炭酸ガスパックだから、肌の奥まで炭酸ガスが届いて、血行が促進されて肌が活性化するため、50代の元気のない肌もイキイキ感、しっとり感を感じることができた
- くすみ抜けして化粧ノリUP、吸い付くような肌になれた
- ほかの有名どころ炭酸ガスパックと比べてコストがかからず、使いやすさも一番といって過言ではない。特にコットンマスク付っていうのが優秀
- 量がもう少しあればいいのに、という注文はあれど、初回セットが1,980円(税込)というのはとてもお得。はじめての炭酸ガスパック体験、という方にはハードルが低くて特におすすめ!
となります。
特に、初回は送料無料で、しかも70%OFF、という値段設定はかなりのお買い得。
以上、炭酸ガスパックってもはや贅沢品ではないのね、と思わせてくれた、 17skin高濃度炭酸パックのレビューでした。